家でくつろいでいる時に外から視線を感じるとなんだか落ち着かないですよね。
家をよりプライベートな空間にするのに最適なのが目隠しフェンスです。
今回は目隠しフェンスの選び方や、設置場所によって異なるポイントをご紹介します。
【目隠しフェンスの正しい選び方】
1.フェンスを設置する目的を明確にする
目隠しフェンスは外からリビングへの視線を遮るだけでなく、他にも道路から洗濯物が見えないようにしたいなど、設置する目的や理由は様々です。
そのため、まずはどこから何を目隠ししたいのかを明確にするようにしましょう。
その目的によって、選ぶべきフェンスが変わってきます。
2.敷地の状況を確認する
視線を遮りたい場所(リビング/洗濯物など)と道路や隣家の位置関係を確認することも大切です。
例えば、道路側よりも敷地が高い場合はフェンスはそこまで高さがなくても視線を遮ることが可能です。
一方で敷地が道路から見下ろされるような位置関係の場合には、目隠しフェンスを通常よりも高く設置する必要があります。
【設置場所に適したフェンスを選びましょう】
人通りが多い道路側に設置する場合
背の高いフェンスを設置して、視線を完全に遮ってしまうと、不審者の侵入があった際に死角となり発見が遅れてしまう危険があります。
外からの視線を完全にシャットアウトしてしまうよりも、周囲の様子がある程度わかるようにしておくと防犯対策になります。
隣家との境界
隣家との境界に目隠しフェンスを設置する場合には、隣家との距離が近いため完全に目隠しができるタイプで、かつ防音性の高いものをおすすめしています。
道路側と違って高さに重点をおく必要はありませんが、あまり高すぎるフェンスを設置してしまうと隣家から不快に思われてしまう可能性もあるので、必要最低限に抑えるようにしましょう。
植栽
人目を気にせずに庭での時間を楽しみたいという場合には、人が立った状態でも外から見えないような高さを目安にするといいでしょう。
フェンスのデザインは様々で、洋風や和風など建物やエクステリアの雰囲気にあったものを選んでくださいね。
バスルーム
隣家との距離が近い場合、気になるのがお風呂場です。
お風呂場の窓は半透明でもシルエットが外から見えてしまっていることも多いため、対策が必要です。
お風呂場近くにフェンスを設置する場合には、湿気に強い素材や視線を遮りながらも風通しのいいものをおすすめします。
いかがだったでしょうか。
目隠しフェンスを設置する際にはまず目的を明確にし、どの場所にどの高さのフェンスが必要なのかを判断するようにしましょう。
適切な高さが分からないという場合や、目的ははっきりしたけどどのフェンスを選ぶべきか分からないという場合はぜひご相談ください!